おかげさまで、3000アクセスも突破し、その後も順調に数が のびています。ほんとうにいつも見に来てくれる皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。 まあ、その辺はアンケートのページの方でも書いてますんで、それぐらいにして、 とにかく今回は写真の数も多めなのでさくさくいきましょー。

(注:写真をクリックすると大きな写真が見れるようになっています。)


第拾五号

3月17日号

今回のテーマ:「四国のバス その2(愛媛・高知編)」

 前回の続き、1月に行った四国旅行の後半で撮ってきた写真をご紹介します。 ま、旅行の行程とか詳しいことは 前回を参照ってことで、さっそく写真に行きましょう。


No.868 伊予鉄道

 愛媛県の県庁所在地の松山市内は路線バスはほとんど伊予鉄の独占です。長距離路線でJRや 瀬戸内・宇和島なんかが少数乗り入れる他はみんなこの色の伊予鉄ばかりでした。バスも市電も郊外電車も 伊予鉄のオレンジ一色で、さすが「ぽんじゅーす」のふるさとって感じです。今回、伊予鉄の旧色(正確 には子会社ですが)も見かけたんですが、写真は撮り損ねてしまいました。バスの種類の少ない松山で 旧塗装を撮り損ねたのはちょっと痛かったです。
   (99.1.18/愛媛・松山)


No.869 伊予鉄(高速)

 伊予鉄の高速車です。貸切車や空港リムジンなんかも同じカラーリングだったようです。電車や路線バス のイメージカラーのオレンジが入っていませんが、しかしやはり名前に「オレンジ」が入っています。 やっぱり愛媛はみかんが一番のウリなんですかねー。そういえば松山駅前にミカン型電話BOXなどとゆー あやしいものがあったなー(^_^;)。
   (99.1.18/愛媛・松山市)


No.871 瀬戸内自動車

 愛媛県の東部、今治などをエリアとするせとうちバスです。今回今治で途中下車して撮影したんですが、 今治はこんど開通する第三の本州四国連絡橋、尾道今治ルートの四国側の玄関口とゆーことで、 ずいぶん盛り上がっていたようでした。ところで、このバスの色、なかなか渋めのデザインですが 伊予鉄と並べて見るとどうもみかんの色の用に見えてしまう(葉っぱの色にそっくり)のは私だけでしょうか?。
   (99.1.16/愛媛・今治)


No.872 瀬戸内(特急)

 今治と松山を結ぶ特急バスです。今のところせとうちバスでは幹線バスは今治や新居浜と松山を結ぶ県内路線 のみだと思いますが、今年の5月の尾道今治ルートの開通後はきっと本州にも乗り入れることになるのでしょう。 瀬戸内バスの名前どおり瀬戸内海を股にかけてがんばってほしいものです。
   (99.1.16/愛媛・今治)


No.873 宇和島自動車

 愛媛県西部、宇和島を中心としたエリアを持つ宇和島自動車です。今回の旅行では宇和島・宿毛間を周遊きっぷ で利用しました。JR以外のバスが利用できるというのは以前の周遊券では(たぶん)なかったので、この点は 周遊きっぷになってよかった点だと思います。宇和島市内でなんか変な色のバスとすれ違ったのですが、写真は 撮れませんでした。たぶん宇和島市内循環バスとかだったのでは、と思います。
   (99.1.17/愛媛・宇和島)


No.874 土佐電鉄

 高知には夜になってから到着して翌日も朝のうちに出発しなければならなかった ので、ゆっくり写真を撮る暇がなくてさんざんでした。写真は「とでん」(都電ではない)と呼ばれる 土佐電鉄の路線バスです。この写真は高知駅前で切符買ったり朝飯を調達したりして走り回っていた 合間に撮った写真ですが、高知で撮ったなかでは一番まともでした。(^_^;)
   (99.1.18/高知・高知)


No.876 高知県自動車

 こちらは高知県交通の路線車です。これは朝の7時ごろにはりまや橋まで行って撮ったんですが、 まだ陽が当たらなかったり、まだバスの本数も少なかったりで、わずかな時間では ほとんどまともな写真が撮れませんでした。この写真もかなり厳しいです。 結局ここでまともに撮れたのは「とでん」の「桃鉄」電車だけ(;_;)。
   (99.1.18/高知・はりまや橋)


No.879 高知県(高速)

 同じく県交通の高速車です。色はリッチなゴールド(^_^)。貸切はともかく 路線用でこの手の色は結構珍しい気がします。県交通は宿毛の子会社の高知西南交通で、色の違う リエッセを見ましたが、写真はやはり撮れませんでした。今回はなんかこんなのばっかり でした(;_;)。もう当分高知あたりに行く機会もないだろうし、もうちょっとゆっくり 時間を取っておけばよかったと後悔しています。
   (99.1.18/高知・高知)


 とゆうわけで、写真的にはいまいちだった四国旅行の後半戦でした。 とりあえず、四国編はこんかいで終わりです。まだ撮ってきた写真が いくつか残ってますから、それらはそのうち「図鑑」の方に順次載せて 行きたいと思います。
 しかし、今回は見かけていながら写真撮れなかったのがいくつも あって本当に悔やまれます。四国は用もなければなかなか行く機会の ないとこですし、九州行くついでに寄るとか言うのも難しいですからねぇ。 (なにせJRが1箇所でしかつながっていない・・・)何度も遊びに行く ほどのとこでもないしなー(^_^;)。せめて明石大橋のJRバスが周遊きっぷ で使えればなぁ。


「りくえすとのコーナー」

 前回に続き今回も、てれすこさんにリクエストいただいたものです。
 中央バスもJR九州も有名なので説明の必要もないと思いますが、No.418に ついてだけちょっと補足しておきますと、このカラーは国鉄時代の物と 同じように見えますが青の部分の色が国鉄色の紺色よりも明かるい青に なっています。少なくともこの写真を撮ったときは、鹿児島では国鉄色 とこの色と2種類のバスが走っていたのを確認しています。旧国鉄色は 今残っているのか知りませんが、レッドライナーと新国鉄色は今も併用 されているようです。いったいどう使い分けているのだろう?。


NO.108 北海道中央バス(旧) (94.9.10/北海道・小樽)


NO.417 JR九州(レッドライナー) (95.2.22/福岡・博多)


NO.418 JR九州(新・国鉄色) (95.2.28/鹿児島・西鹿児島)


NO.430 JR九州(定期観光)  (93.9./鹿児島・桜島)

 さて、このコーナーへのリクエストを待ちしています。
リクエストのしかたは簡単、まず作者の 写真リストを見て、 もし「見てみたい」という写真があれば、リストのその写真に付いている No.をメールでリクエストして下さい。 どーですかんたんでしょ(^_^)。リクエストお待ちしてます。


次回予告

次回の更新予定は未定ですです。

 すみませんm(__)m。ちょっとこっちのページを定期的に更新する余裕がなくなってしまいました。 たぶん2,3ヶ月休んだらまた余裕ができて再開できるのではないかと思います。
その間は「図鑑」の方に新しい写真をなるべく定期的に追加していきますので、それでご辛抱下さい。
なお写真のリクエストは随時受付中です。遠慮なくどうぞ。


ご意見・ご感想・リクエスト等お待ちしています。

メールはこちらまで  jintan@skcr.jp

戻る
このページの画像・文章の無断転載を禁じます。
じんたん jintan@skcr.jp